古民家ぼろ屋の藤の花、咲き始め。 今年の開花は、ちょいと早いかしら? 2日前の藤の花。 ちょっと逆光のせいなのか、 クリアに撮れないのが残念。
 つい先日ネコヤナギみたいな蕾がでてきたと思っていた。 ちょっと藤の花から意識が遠のいて、ちょっとぼやぼやしていたら、 あっという間に、藤の花の背丈が伸びていて、びっくり。 古民家ぼろ屋の藤の花の満開は、もちょっと先の感じだけど、 でも、満開も、あっという間よね。 ぼろ屋の藤の花も、藤の花の名所に劣らないくらい、 お見事! だとマミイは思っています。 曇りの日なら、もっとクリアな藤色が出てくれるかな。 乱舞して咲き乱れる藤の花さん。
 かなり、えこひいきが入っているかもだけど(#^.^#) もっと、クリアな色に撮りたいわね。 今年も、満開の時の、クリアな藤色、 カメラに収めたいと思うマミイ。 それにしても、暖かくなってきた春の季節の一週間の変化は、早いわね。 蕾だったお花が、すぐに咲いちゃう。 マミイのぐうたら、スローペースだと、 いろんな見ごろを見逃してしまいそうだわ。 春から初夏は、お庭に出るのが、ほんとに楽しいな季節。 見逃しは、いたしませんって(^^♪
スポンサードリク
人気ブログランキング
にほんブログ村
古民家ぼろ屋のお花が咲いた ついこの間、牡丹の蕾さんを確認したと思ったら、 いつの間にか、牡丹さんが咲いてました。 暖かいと、蕾から花までが早いわね。 ちょい日陰のお庭の隅っこ 淡いピンクの牡丹さん
 咲いた牡丹さんは、薄いピンクと白のお花。 まだ蕾の牡丹さんもあります。 蕾さんは、おそらく濃いピンクの牡丹さんかな。 も少しで満開だわね
淡いピンクの牡丹さん、優雅なり ね♪
ちょっと近づいて・・・
 牡丹さんのお花は、マミイがぼろ屋に来た時には、すでに植えられてあったような気がする。 ということは、かれこれ20年以上も、ぼろ屋のお庭で毎年咲いてくれている。 マミイの子供たちが生まれる前から咲いていてくれてる。 ずいぶん大人の牡丹さんね。 優雅なバレリーナ。 そして、マミイの好きな羽生結弦さんの、優雅なスケートのようだわ。
スポンサードリク
人気ブログランキング
にほんブログ村
ミニチューリップが咲きました。 大きなスイセンの間に、いつの間にか、ちょこんと登場。  数年前に、おとやんが植えたミニチューリップ。 去年あたりまでは、いろんなちびチューリップが一斉に咲いたけど、 今年はまだ、2種類のちびチューリップしか咲いてないわね。  あとのミニチューリップさんは、 も少し後になるのかな。 ピンクのミニチューリップさん、葉っぱさんが ご立派♪
 ミニチューリップさんは、、なんでもチューリップの原種らしい。 原種ということは、大きなチューリップさんの大先輩ってことよね。 先輩なのに、 超かわいい♪  黄色とピンクさん、同じようなお花に見えるけど、 黄色のミニチューリップさんの葉っぱは細いなりね。  あと幾種類かのちびチューリップさんが、咲くはず(^^♪
スポンサードリク
人気ブログランキング
にほんブログ村
藤の花が咲き始めた 4月に入ったばかりなのに、 咲くのが早いんじゃない??  庭に出て、藤の花が咲き始めているのをみて、 びっくり。  つい先日、藤の花のつぼみさんを確認ぢたばかりなのに! ⇒4月3日の藤 藤の花のつぼみがついた古民家ぼろ屋の藤の花、 いつも咲くのは、5月あたりだったんじゃなかったっけ? 今年は桜の花も、去年よりも早く咲いたしね。 今年は、3月下旬から4月にかけての気温が高かったから、 春から初夏の植物さんの開花、はやまるかしら(#^^#)
スポンサードリク
人気ブログランキング
にほんブログ村
庭の椿が満開の季節。 白や赤、ミックス色の椿さんたちが咲き乱れている。 お池の向こうの赤いつばきさん。 葉もいっぱいあって、ボリュームまんてん。 赤いお花をつけた様は、まるで クリスマスツリー。
今の椿は、マミイの子供のころの椿と違って、 とってもゴージャズ。  バラの花と見間違えてしまくらいの、椿さんんの花もある。 ずいぶんと改良されたものだわね。  これからも、いろんな椿さんがお目見えするでしょうね。
スポンサードリク
人気ブログランキング
にほんブログ村
藤の花の赤ちゃん ネコヤナギにそっくり。 藤の花のつぼみさん。 今年もたくさん付けてくれた♪  ろくな手入れもしてもらえない劣悪環境の庭に、 今年もよくぞ芽吹いてくれました♪ 思えば去年、フジ棚が壊れてしまったので、 冬のうちに作りなおそうと思っているうちに、 もう蕾を季節になっちゃったのね。 なにせ藤の木は、お池の真上に枝を伸ばしているから、 棚作りも、池の中にはいらないとできないのよね。 庭の池といえども、けっこう深い。 やっぱり冬は無理と、その時期をうかがっているうちに、 もう春だもんね。 棚作りは、暖かくなってきた、今かしら! 棚を作って、美しい藤の花を眺めたいものだけど、 どしたものかしら?? マミイの手仕事にしては、少し大掛かりな作業だわね。 去年の藤豆さんと、藤の花の赤ちゃん。 小さなネコヤナギみたいな芽も、大きな藤の花になるのよね。 オジヤジイは、ここのところこういう豆仕事には興味なしだから、 期待できないし・・ マミイがやるしかないか。 藤棚を作ったら、藤の花も、もっと美しくみられる。 見ごたえあるわよね。 さて、池の上に棚、 どう作成するかな・・・・ ああしてこうして、ああやって・・・・・ 思案中。
スポンサードリク
人気ブログランキング
にほんブログ村
ぼろ屋の雑草さんも、日に日に 育って、立派になっています。 たんぽぽさんの姿も。  古民家ぼろ屋のたんぽぽは、 茎が短くて、背丈が小さい。 にほんタンポポかしら?  確か、せいようたんぽぽとにほんたんぽぽの違いは、 花弁の外のがくのあるなし らしいけど。  たんぽぽ以外にも、外来種があちこちにみつけることができる。 ぼろ屋のたんぽぽ、にほんたんぽぽかしら?? ちょいと気になるなりね。 も少し経って、ガクがわかりやすくなったころに、 調べてみることにしましょ。
スポンサードリク
人気ブログランキング
にほんブログ村
古民家ぼろ屋への入り口。 冬の間に咲いていてくれたスイセンの枯れ葉がどっさり。 少しかき分けてみると、小さな青色のお花が3輪。  これは、ムスカリさんだったかしら。  ムスカリのほかにも、 この辺りには、春に咲いてくれるお花が、もっとあったはず。 これじゃあ、葉っぱに覆われてしまって日が当たらないし、 芽が出ても、ちゃんと育つことも できないわね。 スイセンの枯れたはっぱさんを片付けることにしました。 丁寧な仕事はできない性分。 ちゃちゃっと10分くらいで、雑な手仕事で、 葉っぱさんを 片付けてみると・・・  奥にも・・・・ かわいらしい(ひ弱な)、水色のお花。 お名前は、ムスカリさんだったかしら。 奥にあって、日に当たることのなかったお花さんは、 ひょろひょろっと細長くて、ひ弱な感じ。 でも、ちゃんと咲こうとしているんだわね♪ これからは、たくさんお日様にあたれる。 少しtたくましくなれるかな(^^♪
スポンサードリク
人気ブログランキング
にほんブログ村
2018年も、もう春。 春めいてきた・・なんて思っていたら、 いつの間にか、すっかり春ですね♫ ちびスイセンが咲いてきたと思っていたら、 またまた次々といろんな花が咲き始めてきました。 薄青色のお花でかわいいなりなの。
 ふむ、これはなんというお花かしら?? 去年、咲いたっけ?? 写真に写すと、ちょいと大きく感じるんですけど というか、大きさがわかりにくいんですね。  結構小さくいらっしゃいます(^^♪ ちびスイセンよりも、小さいわね。 裾が膨らんだお洋服みたいな感じ。 ディズニーランドのパレードのおねえさんが着ていそうな おとぎの国を思わせるお花だわね( ^ω^ ) マミイさん、今 干しブドウのかたちみたいって、思ったでしょ? え?思ってない?ほんとに?? はいはい、干しブドウのかたちみたいなんて、 思ってないですよん笑 どこから移しても、ほんとにかわいい。 この薄青いろのお花は、 ぼろ屋の、ここの場所にしかないようだけど、 もっともっと増えてほしいわね。  黄色のかしましい感じの、ちびチューリップさんと比べると、 なんとなくシャイな感じがするお花。 シャイなりなの
 それにしても、やっぱり落ち葉が目立つ、ぼろ屋のお庭。 んでもね、落ち葉がお花の芽を保護してきてくれたのかもだわね。
スポンサードリク
人気ブログランキング
にほんブログ村
今日は、朝から雨。 いつまで降り続けるかな。 小ぶりな水仙が咲いた
いつの間にか、チビ水仙が咲いていて、びっくりしました。 いつ蕾を持ったのかも知らずにいた。 ちょっとおチビなりなの
 チビ水仙は、ホームセンターでも、よくみられるようになりましたが、 初めてぼろ屋に咲き始めたころは、まだあまり姿をみなかった気がします。 にぎやかにお歌をうたっているみたい。 かしましいね~♪
ネギは、あそこのスーパーがお安いんですのよ。 なんて言ったりしているはず、ないか(*^^)
 暖かい春になると、植物さんたもすくすくだわね。 ぼやぼやしていると、いつのまにか知らないうちに、 あれもこれも咲いていたり、これも芽を出して大きくなっていたり。 普通サイズの水仙さんも、咲き始めています。 ぼろ屋の普通サイズの水仙さんは、ここの場所にあるのが、一番咲きのようね。 あとはまだ、蕾もあまり見えない感じ。 お庭が、すんすんとにぎやかになってきました。 それにしても、ぼろ屋のお庭のお花さんを写すと、 必ずといっていいくらい、枯れた木や葉っぱさんが目立つわね。 だから、どうしても一緒に写っちゃうのよ。 マミイは、インスタグラムはやっていないけど、 このお庭じゃ、インスタグラム映えする写真、ぼろ屋じゃ無理だわね。 いいのいいの、これでよろし。 飾らない、ありのままでいいの。 でも、ちょいと気になっているインスタグラムなり。 飾らない、普段着なインスタグラムでも、いいなりよね(^^♪
スポンサードリク
人気ブログランキング
にほんブログ村
| HOME |
次ページ ≫
|